町長日記
みかんの美味しい季節
やっと秋らしくなってきましたね。これからの季節はみかんの美味しい季節になってきますね。由良町では、10月の初めにはゆら早生みかん、10月中は温州みかん、2月は不知火、4月は甘夏、5月はさつき八朔と美味しい柑橘類が収穫されます。特にゆら早生みかんは、1985年に三尾川の山口寛二氏が宮川早生の枝変わりとして発見しました。そして、1993年に和歌山県農業協同組合連合会に品種登録出願し、1995年に登録されました。名前のとおり由良町発祥のみかんです。甘い中に適度な酸味があり、とても美味しいみかんで、私も大好きな柑橘の一つです。
今年も農協さんと一緒に、東京太田市場へゆら早生みかんのトップセールスに行ってきました。今年は夏の暑さが影響して色付きが遅くなっているみたいで、出荷が少し遅れているとのことです。セレモニーでゆら早生みかんのPRをさせていただき、試供品も仲買の方々にお配りさせていただきました。味をみていただいたあとにセリが始まると、一瞬で終了しました。これが飛ぶように売れるということかと実感したところです。その後、長年にわたり取り扱いをしていただいているお店を回ると、「近年は静岡、佐賀、熊本でゆら早生みかんが生産されているが、やっぱり由良のゆら早生みかんが美味しいね。」とお褒めの言葉をいただきました。ここまで来るのに、どれだけの農家の方々がご苦労されたかをお店の方から聞いて、改めて大変さを実感しました。これからも頑張って由良の農業を守っていってくださいね。よろしくお願いします。
私は、農家の方方々が丹精込めて作ったビタミンCたっぷりのみかんを食べて、ストレスや疲労を和らげたいと思います。
由良町長 山名 実
アーカイブ
・令和6年10月 『久しぶりのイベント』.pdf(81KB)
・令和6年9月 『町政懇談会』.pdf(99KB)
・令和6年8月 『遠い夏の思い出』.pdf(149KB)
・令和6年7月 『ミューラル(壁画)』.pdf(733KB)
・令和6年6月 『町政施行70周年』.pdf(390KB)
・令和6年5月 『着任挨拶』.pdf(214KB)
・令和6年4月 『出会いと別れ』.pdf(172KB)
・令和6年3月 『幸運は受け取る準備のある人のもとに』.pdf(314KB)
・令和6年2月 『能登半島地震について』.pdf(175KB)
・令和6年1月 『年末年始について』.pdf(275KB)
・令和5年12月 『由良町PR活動について』.pdf(306KB)
・令和5年11月 『地区懇談会』.pdf (4MB)
・令和5年10月 『元気高齢者運動教室』.pdf(225KB)
・令和5年9月 『十分な睡眠を』.pdf(206KB)
・令和5年8月 『自助・共助・公助』.pdf(428KB)
・令和5年7月 『6月2日の大雨について』.pdf(260KB)
・令和5年6月 『断捨離~ライフスタイルの見直し~』.pdf(231KB)
・令和5年5月 『由良魂』.pdf(262KB)
・令和5年4月 『言霊』.pdf(271KB)