第26回参議院議員通常選挙について
第26回参議院議員通常選挙が、6月22日(水)公示、7月10日(日)投票の日程で行われます。
今回の選挙は、選挙区選出議員(議員1人を選出し、候補者名を記入)と比例代表選出議員(1人の候補者または、1つの政党を選出し、その候補者名または、政党名若しくは略称を記入)の2種類の投票となります。
投票所では色の違う2種類の投票用紙をお渡ししますので、投票の際には、お間違えの無いようにご注意ください。
棄権することなく、私たち一人ひとりの「大切な一票」を私たちの代表者に投じましょう。
投票日程
投票日
令和4年7月10日(日曜日)
投票時間
午前7時から午後6時まで
この選挙に投票できる人
平成16年7月11日以前に生まれた人で、令和4年3月21日以前に由良町の住民票が作成され(転入届を出し)、引き続き令和4年6月21日まで由良町の住民基本台帳に記録されている人
入場券が届かないとき、紛失したとき
投票所入場券は、郵送しています。
入場券は、棄権防止、投票所内での整理などの方法の一つとして発行していますので、入場券がなくても選挙人名簿に登録され、選挙権があれば投票できます。
入場券が届かないとき、または、紛失されたときは、投票当日、直接、投票所の受付係に申し出てください。
期日前投票
期日前投票期間
6月23日(木)から7月9日(土)まで
※最終日に近づくと投票者が増える傾向にあります。
投票時間
午前8時30分から午後8時まで
期日前投票所
由良町役場1階会議室
宣誓書
期日前投票所の受付で、投票日当日に投票所へ行けないことを示す宣誓書を提出していただきます。宣誓書は、入場券の裏面に添付されているもののほか、期日前投票所にも用意されております。
なお、新型コロナウイルス感染症への感染を懸念されて期日前投票を行う場合は、「宣誓書」の事由欄について「6 天災または悪天候により投票所に到達することが困難」を選択してください。
不在者投票
出張や里帰りなどで、期日前投票期間および投票日とも由良町に不在の人は、投票日の前日まで、滞在先の市町村選挙管理委員会において不在者投票ができます。あらかじめ手続きが必要ですので、選挙管理委員会へお問い合わせください。
また郵送まで日数がかかるので、早めに手続きしてください。
詳しくは、専用ページ(別ウインドウで開く)をご確認ください。
病院などに入院されている人
病気・ケガなどで入院されている人で、投票所へ行けない場合は、指定の病院・施設であれば、そこで不在者投票することができますので、病院長または施設長に申し出てください。
特例郵便等投票(新型コロナウイルスで療養中の人が対象です)
新型コロナウイルス感染症により療養されている人で、一定の条件を満たす人は、自宅や宿泊先において、郵便等により投票できます。
詳しくは、専用ページ(別ウインドウで開く)をご確認ください。
新型コロナウイルス感染症対策について
投票所や期日前投票所では、次のとおり新型コロナウイルス感染症対策を実施しています。
投票所等における感染症対策
・各投票所及び期日前投票所の入り口に消毒液を設置しますので、投票所入場前に手指の消毒にご協力ください。
・投票管理者、立会人、投票所職員は、マスクの着用を徹底します。
・定期的に換気を行います。
・記載台、鉛筆は、定期的に消毒します。
・持参された鉛筆やシャープペンシルも使用することができます。
有権者の皆さんにお願いする感染症対策
・投票にお越しの際には、マスクの着用、咳エチケット、来場前後の手洗い等の予防策にご協力ください。
・選挙人同士の距離を保つようお願いします。
・筆記用具は投票所に準備しておりますが、持参した鉛筆、シャープペンシルを使用することもできます。
・投票当日、投票所に人が集中することを避けるため、期日前投票の積極的な利用をお願いします。
開票
選挙人は、開票を参観することができます。会場では、係員の指示に従い、静粛にしてください。
開票日時
7月10日(日) 午後8時から
開票場所
由良町役場3階大会議室