ボランティア内容
内 容 | 活動日 | 活動時間 | 備 考 | |
---|---|---|---|---|
送迎ボランティア | デイサービス利用者の送迎 | 月曜日から土曜日まで でご都合の良い日 |
8時30分から9時30分まで 15時30分から16時30分まで |
1日2回 送りと迎え |
介助ボランティア | デイサービスセンター内での利用者の 見守り・介助 |
月曜日から土曜日まで でご都合の良い日 |
9時00分からご都合の 良い時間まで |
最低 半日 |
調理ボランティア | 福祉センターで作る訪問給食の調理補助 | 月曜日から土曜日まで でご都合の良い日 |
9時00分から11時00分まで | |
運搬ボランティア | お弁当を福祉センターから各地区の配食 ボランティアの方へ届ける |
月曜日から土曜日まで のうち1日 |
11時00分から12時00分まで | |
配食ボランティア | 運搬ボランティアより受け取ったお弁当を 利用者宅まで届ける |
月曜日から土曜日まで のうち1日 |
11時00分から12時00分まで | |
手話サークル(由良) | 中央公民館にて手話教室を実施 | 月2回 第2・4金曜日 |
19時30分から21時00分まで | |
手話サークル(衣奈) | 衣奈会館にて手話教室を実施 | 月2回 第1・3土曜 |
19時30分から21時00分まで | |
ひまわりクラブ | デイサービス・訪問給食利用者の誕生日に 手作りの手芸品をプレゼント |
|||
お話の会 | 中央公民館・白崎会館・衣奈会館・あかつき園 にて、0歳児から小学校低学年等を対象に絵本 の読み聞かせ |
月1回 第2土曜日 |
13時30分から14時00分まで | |
大工ボランティア | 手すりの取り付けや、段差解消など簡単な 大工工事をする活動 |
|||
スクールサポーター | 学校の総合学習等の時間において特技や技術 の出前指導を行う |
|||
手話講座 | 小学校1年から一般を対象に福祉センターにて 手話教室を実施 |
月2回 第1・3土曜日 |
9時30分から11時30分まで | |
朗読講座 | 福祉センターにて、目の不自由な方に広報誌の テープ録音や対面朗読などのできる人を育成する ことを目的に講座を実施 |
月1回 第4水曜日 |
13時30分から15時30分まで | |
ふれあいサロン | 大引時老人憩いの家にて、地域の1人暮らし老人を 対象に手作りの会食会を実施 横浜時会館にて、地域の1人暮らし老人(配食サー ビス対象者)を対象に会食会を実施 |
月1回 | 9時00分から16時00分まで | |
不定期 | ||||
ゆうRecでべその会 | 地域住民が健康で充実した生活を送る為の リクリエーション活動を普及振興させるとともに 指導者の養成と幅広い活動 |
月1回 第2火曜日 |
19時30分から21時00分まで | |
更生保護女性会 | 各地区の会員が福祉センターにおいて生け花を 生けて下さる |
月1回 |
お問い合わせ
住民福祉課
住民生活班
電話:0738-65-0201